高崎白衣大観音そして縦走の準備だが

26日の10:50頃高崎駅西口から循環バス「くるりん」に乗車し、観音山にある高崎白衣大観音に向かった。約30分で観音山山頂で下車し、観光センターでイラストマップをもらう。頂上にある駐車場からの展望は大半の箇所が木々に覆われて、一部の箇所から市街地を望めるのみである。さすがにもっと高い山にでも登らなければという事か。

大観音へはここから参道商店街の道を数100m進むのだが、入口で大観音の上の方が見える。平日であり人通りはそれ程多くはない。それに店によっても開いている所とそうでない所があったりする。10分程度で大観音入口に着くが、その姿に圧倒される。一登りで本堂である慈眼院の入口に着くが、順路は慈眼院を先に通って行く。

観音の中に入って上まで行くには拝観料300円が必要で、受付で支払う。そしていよいよ中に入るが、元々がコンクリート製の巨大観音像だけに階段もコンクリート作りである。各階には小窓があり、様々な観音像が展示されている。9階の高さまで上がる事ができるが、観音像の肩の部分になる。展望は4箇所の小窓から覗くが、観音山駐車場より格段にいい。戦前に作られた

12:45過ぎに高崎駅東口行きの循環バスに乗車するが、色々な所を周って行くため意外と時間がかかり、そして距離もある。それでいて均一料金200円というのが素晴らしいのだが。駅に着いたのは13:20頃だった。そして駅西口の方でマーボー飯とミニ坦々麺のセットを味わう。

昼食後駅1階のスーパーで縦走のための買出しを行う。2リットルの水3本を始め、アクエリアスの粉数袋や昼食などのパンも購入した。外に出て一部の水にスポーツドリンクなどの粉を混ぜる。又、たまってきた空のペットボトルやゴミを整理し、コミ箱に廃棄した。

16時近くからまたしても大雨となり、雷も鳴り出した。しばらく駅東口隣ヤマダ電機横の歩道橋の下で雨宿りをするが、他にも何人かしていた。携帯で天気予報を確認したが、残念ながら北関東はあまり思わしくなかった。ようやく雨が弱くなって移動し、17時過ぎにネットカフェにチェックインした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください